ワクチン接種の概要・流れ(3〜5回目接種)
接種の概要
- 対象者:前回(2~4回目)の従来株ワクチン接種完了から3カ月以上経過した12歳以上の方
- 接種費用:無料(全額公費負担)
- 接種回数:1回
- 接種期間:令和5年3月31日まで
- 使用するワクチン:ファイザー社オミクロン株対応2価ワクチン(BA.4-5) または 武田社(ノババックス)ワクチン
※武田社(ノババックス)ワクチンは、前回の接種から6カ月以上経過した18歳以上の方のみお選びいただけます。
11月8日以降の3~5回目接種では、オミクロン株対応ワクチンと武田社(ノババックス)ワクチンのいずれかを1人1回のみ接種することとなります。武田社(ノババックス)ワクチンで3~5回目の接種を行った方は、制度上、その後、オミクロン株対応ワクチンの接種を受けられないことになりますのでご注意ください。
接種までの流れ
- 市から自宅に予診票つき接種券が届く
- 接種可能な時期を
確認し、接種の予約 - 自宅で事前に予診票を記入
- 予約日に接種予診票つき接種券・
本人確認書類
を持参
- 対象の方に順次、西条市から接種券を発送します。
- 予約開始日になったら、各医療機関・コールセンター・ウェブのいずれかで接種日を予約します。
- 事前に自宅で予診票を記入します。(当日の体調や体温は接種日にご記入ください)
- 予約日に医療機関または接種会場で接種を受けます。
当日の持ち物
➀接種券が届く
- 次回の接種券は前回の接種日から概ね3カ月後にお送りします。
接種券送付スケジュールはこちら - 転入された方は西条市新型コロナワクチン接種対策室(0897-52-1228)までご連絡ください。
- 接種券は切ったり剥がしたりせず、そのままの状態で接種当日に持参してください。
➁予約をする
※接種券が届くまで予約はできません。
➂予診票を記入する
体調や体温は接種当日にご記入ください。
不明な点は接種当日にご相談ください。
➃接種
予診票つき接種券・本人確認書類(運転免許証・健康保険証・マイナンバーカードなど)を必ず持参してください。
※忘れた場合、接種を受けることができません。
接種しやすい服装(半そでに上着を羽織るなど、脱ぎ着しやすい服装)でお越しください。
※発熱がある場合や体調が悪い場合などは、接種できませんので、接種医療機関にキャンセルの連絡をしてくだ゙さい。
(その後、 予約の取り直しが必要になります。)
ワクチンを受けた日の注意事項
激しい運動は控えてください。
接種部位は清潔に保ちましょう。接種当日の入浴は問題ありませんが、注射した部分を強くこすらないようにしましょう。
接種後に気になる症状が現れた方は、かかりつけ医や愛媛県コールセンター(0120-567-231)にご相談ください。